萬買取こうやの取り組みについて

リユース

萬買取 こうや

はじめに

萬買取こうやは、道具や着物、古玩から昭和レトロ、ブランド小物、工具、日用品まで幅広く査定し、相場と状態を丁寧に説明したうえで、その場で明朗なお値段をご提示します。出張と催事のどちらにも対応し、少点数から大量一括まで受け付けます。


取扱い品目

  • 着物と和装小物(訪問着、留袖、帯、反物、かんざし)

  • 茶道具、書道具、花器、掛軸、香炉、鉄瓶、銅器

  • 古玩、郷土玩具、こけし、張子、昭和レトロ雑貨

  • 陶磁器(古伊万里、九谷、美濃、民藝)

  • 楽器、オーディオ、カメラ、時計、小型家電

  • 工具(電動工具、測定器、刃物)

  • ブランド小物(財布、スカーフ、アクセサリー)

  • 日用品の未使用品、記念品、贈答品
    ※上記以外もまずはご相談ください。文化財保護対象や法令で売買が禁じられる物はお受けできません。


買取の考え方(査定基準)

査定は「相場×状態×需要」で決まります。

  • 相場:直近の市場動向と販売実績を基に算出

  • 状態:欠けやシミ、錆、箱書きの有無や付属品の揃い

  • 需要:季節性、海外人気、シリーズの稀少性
    口頭の説明だけでなく、根拠をその場で言葉にしてお伝えし、納得いただける金額をご提示します。写真だけの即断は避け、基本は現物確認を行います。


買取方法と流れ

出張買取

1 予約
2 ご訪問と現物確認
3 査定の説明と金額提示
4 ご承諾後に現金またはお振込でお支払い

  • 出張費や査定料はいただきません

  • 点数が多い場合は一括査定で時間を短縮できます

催事買取

1 催事会場で受付
2 その場で査定
3 ご承諾後に現金お渡し

  • 団体様や自治会での開催も対応可

宅配相談(要事前連絡)

  • 割れ物や大型品を除き、事前に確認のうえで宅配対応もご相談可能です

  • 事前写真と点数のヒアリング後に手順をご案内します


料金と手数料

  • 査定料、出張費、キャンセル料はいただきません

  • お支払いは現金またはお振込(当日〜翌営業日目安)

  • 身分証のご提示をお願いいたします(古物営業法に基づく)


当日までの準備

  • 付属品の確認(箱書き、共箱、保証書、取扱説明書など)

  • 汚れは無理に落とさず現状のままで可

  • 着物はたとう紙や箱のままで可

  • 点数が多い場合は大まかなグループ分けだけで十分です


よくある質問

Q 査定だけでも大丈夫ですか
A もちろん可能です。金額にご納得いただけない場合はお持ち帰りください。費用はかかりません。

Q かなり古い生活雑貨でも見てもらえますか
A はい。昭和の生活用品やノベルティは思わぬ価値がつくことがあります。まずはお見せください。

Q 相続や遺品整理で量が多いのですが
A 一括査定に対応します。複数日に分ける分割査定も可能です。日程のご希望をお知らせください。

Q 買取不可のものはありますか
A 法令で売買が禁じられるもの、出所が不明なもの、破損が大きく再流通が難しいものはお断りします。


安心への取り組み

  • 査定根拠をその場で説明し、金額を明確に提示

  • 無理な買取や押し買いは一切行いません

  • 個人情報は用途以外に利用せず適切に保護します

  • 古物営業法など関係法令を遵守します


出張対応エリア

  • 近隣市区町村を中心に対応

  • 催事開催や遠方のご依頼は別途ご相談ください


取引後の扱い

お預かりした品は国内外の適切な販路へ再流通させます。品目や状態に応じて最適な市場を選び、価値を次の持ち主へつなぎます。


お問い合わせ

  • 連絡先:info@(サイトの代表メール)

  • 希望日時、品目、点数、写真があれば添付をお願いします

  • 小口から大量までお気軽にご相談ください


まとめ

萬買取こうやは、「値切らず、盛らず、まっすぐに」を大切に、相場と状態を丁寧に説明した上で明朗な金額をご提示します。出張と催事のどちらにも対応し、初めての方にも分かりやすい流れで進めます。迷ったら、まずは「見てもらう」。その一歩から、品物の価値がもう一度動き出します。